2018.04.13
こんにちは、杭瀬の上田です すっかり暖かくなり運動がしやすい季節になりましたね。 皆さま身体は動かしていますか? 私は毎週のように趣味の草野球をしています。 さて、つい先日ですがリハビリ関係の学会出席のため 宮城県仙台市まで行ってきました。 日中はしっかりと学び、夕方からは牛タンの食べ歩きや 地酒の飲み比べ等、仙台を満喫してきました。 朝から晩まで、とても充実した2日間になりました。 今年度も活発に日々を過ごせるように活動してまいります!
2018.04.11
こんにちは 皆さんは大阪市に渡船があるのをご存知ですか?実は大阪市内には今も市が運航する渡船が8ヶ所もあるんです。主に大正区を中心としたエリアで短い所は30秒ほど、長い所でも3分程の航行時間ですが全て無料!地域住民の足として、通勤の足として重宝されています。 最近は海へ出ることもなくなったのですが、久し振りに潮の香りを嗅いできました。 写真は天保山の渡しです。 (ひらパー)
2018.04.06
吹く風も暖かい季節になりました。整骨院の籠谷です。 この頃私は人から助けてもらう事がよくあります。母と一緒に買い物に出掛けていた時でした。足のおぼつかない母を車椅子に座らせることが出来ず困っていると「介護の仕事をしています。よろしければお手伝いしましょうか?」と声をかけていただきました。彼女は母にとても優しく「大丈夫ですよ!」と言いながらスムーズに車椅子に座らせて「お買い物楽しんできてください。」と言ってくださいました。 母はとても嬉しそうでした。私も感謝の気持ちでいっぱいになりました。
2018.04.02
整骨院の興津です。 先日夙川にお花見に行ってきました。 すでに満開になっていて天気も良く絶好のお花見日和。時々風が吹いて花吹雪が舞う中で河川敷に座ってお弁当を食べながらのんびり過して来ました。 その一週間前にも大阪城公園に行ったのですが、開花宣言が出たばかりでまだあまり咲いていなかったので大阪城の天守閣に登りました。地上を見下ろすと所々がピンクに染まっていてとても綺麗でした。 今年は桜を満喫しましたが、花粉なのかPM2.5のせいなのかずっと喉の調子が悪く今も声が出にくくて困っています(泣)。
2018.03.27
初めまして。 この2月からすこやかリハビリデイサービス大島で 働き出しました。田中美幸と申します。 尼崎のデイサービスで働くのは初めてで今送迎の道順 をがんばって覚えています。これからよろしくお願いします。 前回のブログの続きでチューリップが満開となりました。 咲き出すとあっという間ですが。 来所された利用者さんたちがみなさん喜んでくれています。
2018.03.19
こんにちは、大島職員の鮫島です。 今週あたりは全国の学校の卒業式も多いようです。 すっかり春ですね。 写真は昨年植えた球根のチューリップです。 先週の暖かさから一挙にほころびました。 このまま暖かい日が続けば開花したと思うのですが まだつぼみです。 開花した時にはまたブログに載せたいと思います。
2018.03.15
こんにちは すこやか大島の石田です 暖かくなりましたね 3月の日曜日子供達と ひらかたパークに行ってきました 園内には一足先に春の花がいっぱい。 小学校の息子が元気で元気でついて行くのが大変です。 子供のエネルギーはすこい!!
2018.03.12
こんにちは! すこやか大島の藤井です! 1月28日に神戸で介護福祉士の国家試験を受けてきました。 自己採点の結果は合格基準点以上はありましたので、後は合格発表を待つのみです! 写真は試験からの帰りに食べたローストビーフ丼です。 お肉の量がすごく多くて美味しかったです! 春になり暖かくなってきたので、皆さんどんどん体を動かして元気に頑張りましょう!
2018.03.09
こんにちは! 大島の細見です。 3月4日の日曜日に 篠山マラソンに参加してきました。 結果は 3時間25分で完走しました。 前日まで体調が良くなかったのですが 目標の完走者中1割以内の順位に入ることができ納得の結果でした。 写真は完走賞のメダル(丹波焼)です。 ちなみに優勝賞品は 篠山産コシヒカリ75㎏でした。
2018.03.02
こんにちは! 年明け最初のご挨拶となります 大島の粟津です 2月の晴れた日曜日に赤穂市までドライブに行ってきました 赤穂城跡近くには大石内蔵助を奉る大石神社があり、お参りもしてきました 大石さん僕と同じ年齢でした!! 少しショック 写真は赤穂市のゆるキャラ「陣たくん」です 忠臣蔵の陣太鼓がモチーフだそうですが ボーイスカウトの子供達にもみくちゃにされてややお疲れのようでした
有限会社すこやか〒660-0882尼崎市杭瀬南新町2-1-15-101TEL:06-6488-8776FAX:06-6488-6029