早々に梅雨も明けてしまい暑くて長い夏が始まりましたね。毎日の天気予報では連日平年気温を更新しています。
元来私たちの体には地球上で生きていく上で恒常性(ホメオスタシス)という機能を持っています。個人差はあるのですが
体温、血圧、脈拍、呼吸数、血糖値など体が勝手に一定の数値に保とうとする機能がそなわっています。自律神経が乱れたりすると
これらが不調を起こし様々な症状が出てきます。特に高齢者はこの恒常性の機能が働きにくくなり外気温に対して自分の体温を正常に
保つ事が難しくなったり外気温の高低を感じにくくなったりします。部屋の中で熱中症になったり微熱と高をくくっていたら肺炎になっていたりと
なかなか発見が難しいと言われています。。室内にいるときも温度計などで定期的に室内温度を確認することや、ペットボトルなどを手元に置いて
はっきりわかる水分補給を行うことが重要です。自分の命は自分で守りましょう!(ひらパー)