2017.03.09
こんにちは!杭瀬の横関です。 最近、これと言って変わった事もなく毎日が無事に終わってくれます。 最近、思うんですが、変わらない日常が幸せなんです。 私にとっては・・・^_^; 利用者様にも、 毎月 日常生活の変化をお聞きしますが 特別 ない・・・と言われる方が殆んどです。 それで 良いんです(*^^)v 変化に富んでいる毎日は大変! だから私は これからも変わらない日常を送るんだっ\(^o^)/ 以上・・・横関の主張でした!
2017.03.08
お疲れ様です! すこやか杭瀬の大塚です! 最近梅が満開ですね 僕も土曜日に近所に梅を見に行きました。 私事ですが、無事に専門学校の2年生に進学もできました (^^)/ すこやかでも3月になり体力測定が始まっております 慎重に測定を心がけて、体力の状態を確認しております 暖かくなってきて春も近づいてきましたね でも転倒等には気をつけましょう!!
2017.03.03
お疲れ様です! すこやか杭瀬の森です! 今日はひなまつりですね! 残念ながら我が家は、女の子がおらず、ひなまつりを した事がなく、おひな様もありません^_^; いつもこの日になると、女の子がいる家庭はいいなあと思ってます! 女の子はいないけど、今日は、バラ寿司を作ろうと思ってます(^-^)
2017.03.01
早いもので今日から3月です。 3月といえば3日はひな祭りですね。和歌山県の加太という所にある淡嶋神社は人形供養の神社として有名で、毎年45000体もの人形が持ち込まれるそうです。 そもそもこの地区で3月3日にひな祭りを行うようになったのは、今から1700年くらい前に第十六代仁徳天皇が、沖合いの友が島に居られる神々をこの加太の地に御遷座させられた日が3月3日だという言い伝えがあり、それ以降この神々をお祀りする風習が現在の雛祭りの起源だそうです。 ちなみに写真の内裏雛は私の家でおかざりしているのですが、とても穏やかなお顔をなさっています。私たちも何時の時でもこのように和やかでいられたらなと思います。 (ひらパー)
2017.02.23
整骨院の籠谷です。 日射しが暖かく感じられる季節になりました。 先日、阪急岡本駅周辺をテレビで紹介されてました。 学生時代過ごしたなつかしい場所だったので主人と2人で歩いてきました。チョコレートのお店やパン屋さんが立ち並び、私が覚えている景色とはずいぶん変わってしまいましたが、3月には岡本の梅林公園まで歩いてみようと思います。
2017.02.21
こんにちは、整骨院の興津です。 今回も私事ですが、一昨年の11月から、趣味で陶芸教室に通っています。 この3日に、各教室の生徒さんを対象とした作陶展が 尼崎市総合文化センターの美術ホールであり、出展させて頂くことになったのですが、人とは違ったものをと考え、茶香炉を思いつきました。 テーマは『桜』 デザインを描いて作り始めたのですが、初心者の私には思うように作れず、もう少し簡単なものにすればよかったと思いながらも、2ケ月かかって何とか完成させました。 少し歪んでいて納得のいく物が出来なかったのですが、「始めて1年足らずで、これだけの作品が出来たら上等」と先生に褒めて頂きました。 22日から27日まで展示してあるので、時間があったら覗いてみてください。
2017.02.15
すこやかリハビリデイサービス大島の鮫島です。 1月末に咳が続くので病院で受診しましたら 見事にインフルエンザA型でした。 そのまま病院で処方してもらった薬を薬局で吸引して 自宅にて療養させていただきました。 予防接種のおかげか高熱はでませんでしたので家で安静にし続けるのが 逆にしんどかったです。 久しぶりのインフルエンザでしたが今は薬が色々発達しているようで写真は 私が服用したイナビルという薬です。一回の服用のみで効果があるとのことです。 寒い時期皆様もどうぞお気をつけくださいませ。
2017.02.10
すこやかリハビリデイサービス大島の細見です。 先日サイクリングがてら風景に写真を撮りに行ってきました。 その帰りに寄ったコンビニでパンくずをついばむ雀をみつけました。 全然逃げないのでですがその姿かわいくて寒さを忘れて撮影した一枚。 良く見ると何か話しかけてきてる顔にも見えますね。 全く偶然の良い出会いでした。
2017.02.09
すこやかリハビリデイサービス大島の石田です。 ちょっと気が早いですがチューリップです。 先週の日曜日子供たちを連れて大阪府堺市のハーベストの丘に 行ってきました。写真の花壇には赤、黄色のチューリップが 咲き誇っていましたが全部の花壇が満開とまではまだいきません。 息子は芝すべりや遊具を使って遊んでいました。 子供の体力は無限大大人が付き合うのは一苦労です。
2017.02.03
年が明けて初めてのご挨拶になります。 すこやかリハビリデイサービス大島の粟津です。 1月もあわただしく過ぎ今日はもう節分になります。 写真は西宮の戎大社の正門です。 先日の十日戎の朝には五千人の男たちが福男目指して 走り抜けた場所です。 ちなみに私は走っていません。これは十五日のどんど焼きの時の写真ですが 境内は閑散していて十日戎の熱気が嘘のようでした。
有限会社すこやか〒660-0882尼崎市杭瀬南新町2-1-15-101TEL:06-6488-8776FAX:06-6488-6029